2013年6月9日日曜日

アトリエ・センターフォワード 「ヘッダ・ガブラー」

アトリエ・センターフォワード 「ヘッダ・ガブラー」
 
今回の会場は劇場ではなく渋谷のギャラリー・ルデコ。
イプセンの会話劇ですよ、奥さん!
小さな空間の壁にかけられた空っぽの額。
二丁の不穏な拳銃。
ばら撒かれる紙・紙・紙。
 
翻訳劇に出てくる若くて階級の高いキツイ美女(退屈を憎み
気まぐれに人を破滅させるタイプ。もちろんドレス)は、とにかくツンツンと
しながら色っぽい美人でいて欲しく、今回の渋谷はるかさんは
ピッタリだったのではないかと。
ブラック判事を演じていた辻親八さんもよかったなあ。
イェルゲンはとにかく声のボリュームが大きくて。狭い空間なので
もう少し小声でお願いしたかった。
 
私は評論家でも文学者でもないからイプセンの戯曲の
真意を探ろうと思わないけれど。
何をどうしたかったの、ヘッダ・ガブラー。
昔の男が気高く美しく人生の幕を引くのをみたかった、にしても
自分とこの銃を上げたり隠した原稿燃やしたり、少しでも
人の出入りが違えばアウトじゃん!
自分が仕向けた男が理想どおりに死ねば、自分も自由に
なるもんかね・・・?
 
そして、台詞には出てこなかったけれど明らかに彼女のお腹に
宿っていた子供を道連れにしてしまったことに、1ミリも後悔
なさそうで愕然とする。
 
ヘッダ・ガブラーはtptで上演したのをベニサンピットで見た、と
思い込んでいたのに、最後まで観てもあらすじに覚えがなかった。
同じベニサンピットで上演されたtpt物と勘違いしたのかも。
学生時代の私にとって、tptは演目そのものを楽しむ他に
雰囲気に酔いしれるものでもあったから。
 
それとも古い翻訳会話劇つながりで、イプセンじゃなくて
チェーホフだったのか。
はたまた、ファム・ファタル物ということでルル辺りとごっちゃになったのか。
 
昔は仕事や勉強の内容は頭に入らなくても、観たものに
関しては気味が悪いほど記憶力が良かったのに。最近脳のピースが零れ落ちるように思い出せない。
これは怖い。
容姿や身体の衰えよりゾッとする。
 
ひたすら好きという気持ちのために、お金も時間も情熱も
注いだ趣味の記憶があいまいになるのであれば。
いったいこれから私は何を覚えておけるんだろう。